バイキュービック、ニアレストネイバー、バイリニアについてテストしてみて、どんな時に使えば効果的かをまとめます。今回は回転です。
15度、30度、45度、90度の画像補間モードの違いによる回転結果の差
元画像には
を使用します。
バイキュービック、ニアレストネイバー、バイリニアについてテストしてみて、どんな時に使えば効果的かをまとめます。今回は回転です。
元画像には
を使用します。
ID | 元画像 | 変換操作 | バイキュービック | バイリニア | ニアレストネイバー |
---|---|---|---|---|---|
1) | ![]() |
反時計回りに15度回転 | ![]() |
![]() |
![]() |
2) | 反時計回りに30度回転 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
3) | 反時計回りに45度回転 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
4) | 反時計回りに90度回転 | ![]() |
![]() |
![]() |
サムネールをクリックすることで変換結果の画像を表示します。
4) 90度回転はどの画像補間方式でも同じ。
それ以外は原寸表示を見ればわかるが、バイリニアはボケすぎて使えません。バイキュービックが一番いいように思います。
各ページの内容には万全を期してはいますが、(1)私の解釈の間違い (2)参考にしたソースの間違い (3)情報が古くなったことによる間違い、の可能性が常にあります。内容の信頼性は各人の判断に委ねます。
また、あるサイトからあるサイトへリンクをはる場合、サイト運営者の許可は不必要だと考えます。したがって、当サイトへのリンクは自由ですが、URLはトップページ以外常に変わる可能性があります。
デジタルメディアである以上、コピー&ペーストを制限することはできないとあきらめていますが、著作権を放棄したわけではありません。
InternetExplorerでも問題なく見れると思いますが、FireFoxでみることをおすすめします。